PROGRAM

やまぎん県民ホール オープンハウス2023

やまがた文化の回廊フェスティバル プログラム
時間
10:00〜16:00
会場
やまぎん県民ホール

●スタジオ1
さんぎたんワークショップ

1.ゲームプログラミング体験
2.ロボットプログラミング体験
3.IoT電池でモノを動かそう!
4.折り紙建築を作ってみよう!

時間 10:00~16:00
料金 無料(要事前申込)
定員 各テーマ1時間毎6名
対象年齢 小学3年生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
主催 山形県立産業技術短期大学校

 

●スタジオ2&練習室3
山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)
出張上映+子どもワークショップ

装丁者・菊地信義を追ったドキュメンタリー映画の上映と、実写コマ撮りアニメのワークショップを開催!

時間
映画上映 ①10:30~※上映後監督トークあり
②13:30~ ※上映後監督トークあり
ワークショップ 10:00~

上映作品
『つつんで、ひらいて』
(監督 広瀬奈々子/2019年/日本/94分)

料金 500〜1,200円(要事前申込)
主催 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
申込・問合
認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
TEL:023-666-4480

 

●練習室1
お話の世界へようこそ

大型絵本・大型紙芝居・エプロンシアター・パネルシアターなどを使ったお話がいっぱい!
みんなで一緒に楽しめる手遊びの時間もあります。

時間
①10:00~10:20  ②10:40~11:00
③11:20~11:40

料金 無料
企画・運営 東北文教大学 児童文化部

 

●1階ロビー
ロビーリレーコンサート

山形大学の学生によるリレーコンサート

時間 10:00~15:00
料金 無料
企画・運営
山形大学地域教育文化学部 文化創生コース
音楽研究会

つるし雛展示(展示期間:2.18(土)~3.26(日)

協力 ほほえみの会

 

●共有スペースA
ワークショップスペース
・紅のお守りづくり

山形の特産「紅花」からとれる「紅(ベニ)」を使った、お守りづくり体験。

時間
①10:00~11:00
②11:30~12:30
③13:30~14:30
④15:00~16:00

料金 無料(当日受付・先着順)
定員 各回20名
企画 山形県立博物館

・石ころまんまるキャンバス
・缶バッジづくり

時間 10:00~16:00
料金 無料

 

●共有スペースA・B展示【展示期間:3.18(土)~26(日)】
「さわる/ふれる」〜共振するからだ〜

料金 無料
企画 halkenLLP、やまがたアートサポートセンターら・ら・ら
協力 東北芸術工科大学

工業×福祉×デザイン連携プロジェクト
「こうふくで山形」展

料金 無料
企画 山形県

 

●練習室2
わくわく!木工体験会!

サシェ(匂い袋)を自分で作ってみよう!

★クロモジのサシェ(匂い袋)作り

時間
①10:00~12:00 定員40名
②13:00~15:00 定員40名

料金 無料(当日受付・先着順)
主催 公益財団法人やまがた森林と緑の推進機構

 

●イベント広場
まちなかクラフトvol.15 2023春

時間 10:00~16:00
主催 まちなかクラフト2023 春 実行委員会

やまがたエキナカマルシェ飲食ブース

時間 10:00~16:00
主催 JR東日本山形駅
協力 仙台ターミナルビル株式会社、DMOさくらんぼ山形

 

●ピロティ・雁木通路
一箱古本市@山形

30店ほどの店が古本を売ります。個性豊かなお店の品ぞろえや、本好き店主とのおしゃべりなど自由にお楽しみ下さい。

時間 10:00~16:00
主催 一箱古本市@山形実行委員会

やまがた文化の回廊フェスティバル プログラム

プログラム一覧に戻る

やまがた文化の回廊フェスティバル ページトップへ

ページ
先頭へ