やまぎん県民ホール オープンハウス2025
やまぎん県民ホール オープンハウス2025では、気軽にお楽しみいただけるコンサートがたくさん!
「やまがた文化の回廊フェスティバル」の最後を飾るオープンハウス、存分にお楽しみください!

- 時間
- 10:00〜16:00
- 会場
- やまぎん県民ホール
- 出演
- 未定
- 内容
- ①オーケストラの日2025 オーケストラの世界へようこそ!
②オーケストラとあそぼう!〈ワークショップとミニコンサート〉
③さんぎたんワークショップ
④暮らしに木を活かすワークショップ
⑤山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)出張上映
+フィルム映写機ワークショップ
⑥ロビーリレーコンサート
⑦つるし雛展示
⑧推し本で戦おう 書評合戦ビブリオバトル
⑨お話の世界へようこそ
⑩山形の歴史と自然を学ぶVR体験
⑪展示 カラーマンやしろの「ビビットレガシー」
⑫ワークショップ カラーマンやしろの「カラー屋さん」
⑬まちなかクラフトvol.21 2025春
⑭一箱古本市&創作ブックマーケット@山形 - 料金
- 無料
※①、④、⑤映画上映、有料。
※③、⑤ワークショップ、⑧、要事前申し込み。
※詳しくは下記詳細をご確認ください。

①オーケストラの日2025 オーケストラの世界へようこそ!
全国のプロフェッショナル・オーケストラでは、オーケストラにもっともっと親しんで、楽しんでいただこうと、それぞれの地域で工夫を凝らした「オーケストラの日」を展開しています。
◯時間:16:00開演 (15:30開場)
◯会場:大ホール
◯出演:指揮:出口 大地/トランペット:児玉 隼人/語り手:桂 米團治/管弦楽:山形交響楽団
◯曲目:
第1部:ハチャトゥリアン国際コンクール日本人初の優勝を飾った出口大地&2024年日本管打楽器コンクール史上最年少優勝、15歳の天才トランぺッター児玉隼人登場!
・ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
・ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.Vlle:1
第2部:桂米團治が演じる落語の中で3人の歌姫が繰り広げる恋愛劇!
・おぺらくご モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》K.492〈ハイライト〉
◯料金:【全席指定】一般 3,000円 小中高生 1,000円 幼児(3歳以上) 無料※
※お子さま連れの方が入場できる特別エリア(3階席)を設けています。
◯主催:公益社団法人山形交響楽協会
◯共催:山形県総合文化芸術館 指定管理者 みんぐるやまがた/ 山形県/公益社団法人日本オーケストラ連盟
◯問合:山響チケットサービス TEL:023-616-6607
②【同時開催】オーケストラとあそぼう!〈ワークショップとミニコンサート〉
◯時間:13:30~15:00
◯料金:入場無料・申込不要
◯内容:アンサンブル・ミニコンサート なりきり指揮者体験 手づくり楽器工房
詳細はこちら!
③さんぎたんワークショップ
ゲームのプログラミング体験や折り紙で建築物を作ったりと、子どもから大人まで生活に身近なデジタル技術とものづくりが楽しめるワークショップです!
◯時間:①10:00~12:00 ②13:00~16:00
◯会場:スタジオ1
◯料金:無料
◯定員:各テーマ1時間毎6名(要事前申込)
◯対象年齢:小学3年生以上 (小学1・2年生は保護者同伴)
◯企画運営:山形県立産業技術短期大学校
④暮らしに木を活かすワークショップ
地元産の木を使って暮らしに活かせる身近なものを作るワークショップです。 マイ箸、栗の木ペンダント、壁掛けアートの3つのブースのうち挑戦したいものを自由に選択できます。
◯時間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00
◯会場:スタジオ1
◯料金:500円~1,500円
◯定員:各回40名(当日受付・先着順)
◯主催:広葉樹を暮らしに活かす山形の会
⑤山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)出張上映+フィルム映写機ワークショップ
昨今では貴重な機会となってしまったフィルム映写機でのフィルム作品上映を体験していただきます。上映の前には、実際に映画フィルムや映写機を触って学ぶワークショップも開催します。子どもから大人まで参加できますので、ぜひご参加ください。
フィルム映写機ワークショップ
◯時間:10:00~11:30(受付9:30~)
◯会場:スタジオ2&練習室3
◯料金:無料 (小学校高学年以上対象・要事前申込み)
映画上映 上映作品 『たそがれ清兵衛』(35mmフィルム)
◯時間:①13:00〜 ②16:30〜
◯会場:スタジオ2&練習室3
◯料金:前売 1,000円 当日 1,300円 小中高前売 500円 当日 800円
◯主催・申込/問合:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 TEL:023-666-4480
⑥ロビーリレーコンサート
山形大学の学生によるリレーコンサート
◯時間:10:00~15:00
◯会場:1階ロビー
◯料金:無料
◯企画・運営:山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 音楽研究会
⑦つるし雛展示
◯展示期間:2.15(土)~3.23(日)
◯会場:1階ロビー
◯料金:無料
◯協力:ほほえみの会
⑧推し本で戦おう 書評合戦ビブリオバトル
自分の大好きな本を持ち寄って5分間で紹介。集まった皆さんでその本について質問タイム。一番読みたくなった本を投票で決める新感覚の本の紹介ゲームです。
◯時間:①10:00〜10:45 ②11:00〜11:45
◯会場:練習室1
◯料金:無料
◯定員:各回バトラー〈本を紹介する人〉
先着5名 (要事前申込み・当日の飛び込み参加も 歓迎) 観戦者30名
◯企画・運営:山形県立山形中央高等学校 人文科学ゼミ
⑨お話の世界へようこそ
オリジナル人形劇の上演「ふしぎなじゅーす屋さん」。みんなで一緒に楽しめる手遊びの時間もあります。
◯時間:①10:00~10:30 ②11:00~11:30
◯会場:練習室2
◯料金:無料(当日受付・先着順)
◯定員:各回30名
◯対象年齢:幼児~小学生
◯企画・運営:東北文教大学 児童文化部
⑩山形の歴史と自然を学ぶVR体験
山形県の母なる川 最上川など、県内各地をVRでめぐるバーチャルツアーです。当館学芸員の詳しい解説付きでもっと山形が好きになる体験をどうぞ。
◯時間:①10:00~12:00 ②13:00~15:30
◯会場:共有スペースA
◯料金:無料
◯定員:随時受付(体験時間約15分)
◯対象年齢:6才以上
◯企画・運営:山形県立博物館
⑪展示 カラーマンやしろの「ビビットレガシー」
カラーマンやしろ(美術家:屋代敏博)によるモノクロ写真カラー化プロジェクト。昔の山形の景色をAIでカラー化し、ビビットに蘇らせます。
◯時間:10:00〜16:00
◯会場:共有スペースA・B展示
◯料金:無料
◯企画:halkenLLP、 東北芸術工科大学 屋代研究室
◯協力:東北芸術工科大学
⑫ワークショップ カラーマンやしろの「カラー屋さん」
モノクロ写真(L版〜六切程度のサイズ)をお持ちください。押入れに眠っているモノクロ写真をカラーマンがカラー化します。
◯時間:10:00〜16:00
◯会場:共有スペースA・B展示
◯料金:無料
◯企画:halkenLLP、 東北芸術工科大学 屋代研究室
◯協力:東北芸術工科大学
⑬まちなかクラフトvol.21 2025春
◯時間:9:30〜16:00
◯会場:イベント広場
◯主催:まちなかクラフト2025 春 実行委員会
詳しくはこちら!
⑭一箱古本市&創作ブックマーケット@山形
古本のお店と創作本の出展ブースが30店ほど並びます。じっくり本を選ぶも良し、店主との会話を楽しむも良し。今年もたくさんの方へ本が届きますように。
◯会場:ピロティ・雁木通路
◯主催:一箱古本市@山形実行委員会

諸情報
チケット
取り扱い場所
やまぎん県民ホールチケットデスク
電話:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)
窓口:ホール1階事務室(休館日を除く10:00~19:00)
インターネット(24時間)
山響チケットサービス
※チケットのご予約・受取方法等について詳しくはこちらをご覧ください。
※学生券は、やまぎん県民ホールのみ取り扱い。
お問い合わせ
やまぎん県民ホール チケットデスク:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)
注意事項
※やむを得ない事情により出演者・曲目が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※演奏会中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。